ECRS(イクルス)とは
ECRSは次の4つの頭文字をとったもので、製造現場などで業務効率を高めるために用いられるフレームワークです。製造業に限らずどのような業種でも使えます。効果の高い順に並べられていますので上から順番にみていきましょう。
Eliminate(排除する、取り除く) ↓ Combine(統合する、結合する) ↓ Rearrange/Replace(交換する、置きかける) ↓ Simplify(簡素化する、単純化する)
Eliminate(排除する、取り除く)
余計な業務、無駄な作業がないかを検討し、不要なものを排除します。
- 長年の慣習で行われていること
- 目的が不明確になっている作業
- ダブっている業務
などがないか見渡してみましょう。意外と「これってやらなくても支障ないよね?」という業務があるかもしれません。これを見つけ排除することで時間や手間を削減し他の業務に回すことができます。
Combine(統合する、結合する)
バラバラに行われている業務や似ている業務などをまとめます。
- 各工程ごとに行っているチェック作業を一度にまとめて行う
- 同じ項目の入力作業を複数の部署で行っている
などが挙げられます。これらは縦割りの組織やセクショナリズムが強い会社で生じがちです。 会社全体の業務の洗い出しや情報の共有を行うことで問題点を見つけることができます。
Rearrange/Replace(交換する、置きかえる)
使用するツールを変えたり、作業の方法や手順を変えたりするものです。典型例としては、
- 紙からデータに変える
- 手作業を機械化する
があります。その他に業務を担当する人や部署を変える、作業の場所を変える、内製から外注に変えるなどです。人は一度慣れてしまうとそれを変えようとする発想がなかなか生まれず、心理的な抵抗も生じます。しかし環境は常に変化しています。「現状のままで本当に良いのか」と問い続けることが重要です。
Simplify(簡素化する、単純化する)
都度行っていた業務をパターン化したりフォーマット化することで、多種の部品を共通化できるなど作業や管理を容易にします。
- 作業動線を短くする
- 記入式を✓式に変える
- 社内承認プロセスを減らす
などが挙げられます。簡素化・単純化することは、業務の属人化が解消されて複数のメンバーでカバーしあうことによる生産性の向上や、ミスが減り品質の均一化につながるなど多くの効果が得られます。
やらなくても良いことはないか?という発想がポイント
業務改善や生産性の向上は多くの企業にとって永遠の課題です。その際に「何をすべきか」を考えがちですが、その結果やることばかりが増えて逆に忙しくなったのでは本末転倒です。そうならないために「何をやめるべきか」というマイナスの発想からスタートすることも必要です。
人事労務でお困りなら、社労士に直接相談できるWEB専門の労務顧問
「WEBサポ社労士|労務の困りごとはスマホで解決!」 はコチラから
コメント